ナイト・ミュージアム
2007年4月21日子供騙しの作品かと思ってあまり期待しないで観に行ったんだけど、ゲラゲラ笑ってかなり楽しめた。普段は夜遅い時間に映画を観に行くことが多いからそういうことはないんだけど、今回は昼間だったし、作品は子供も大人も楽しめるないようだったから(しかも吹き替えを観たし)、子供が多いこと多いこと。ただ、こういう作品はみんなでゲラゲラ笑った方が楽しめるから、それはそれで楽しかった!(お菓子を食べる音とかはちょっとうるさかったけど)
で、作品はというと、わかりやすい内容。
だけど、冒頭の、「両親が離婚して、母親と新しい父親とともに息子はくらしていて、たまに本当の父親が会いに来る」という設定は、子供たちには理解できたんだろうか?アメリカでは2組に1組が離婚するなんてデータもあって、こんな環境で育っている子供たちも少なくないのだろうから、あまり違和感ないかも。日本の子供たちはどうだっただろう?
ま、そんな冒頭の部分はさておき、夜のアメリカ自然史博物館の中でのどんちゃん騒ぎはとても楽しい。本当にこんなふうにみんなが動き出したら面白いだろうなと思うし、「歴史上の人物と本当に話せたら」なんていう夢もかなう。日本人にはややメジャーではない登場人物もいるんだけど、そんなことは関係なく楽しめた。ときにホロリとさせられることもあったりして。そんなわけで、これは劇場に観に行く価値もあるでしょう。たくさんでワイワイ観に行くのが楽しいかも。
この作品にはディック・バン・ダイクが出演していて、この人は「チキチキバンバン」のお父さん役立った人。この人が「すごいナーーーー!」と思ったのが、エンドクレジットのときに出てきて、モップを持って踊る様。もう結構の年なんだと思って調べてみたらもう82歳!!82歳であの滑らかな踊りっぷりとは!本当にすごいです。映画終わったらすぐ帰んないで、このシーンもお見逃しなく!
さらに笑えるのが、映画の中で出まくっているオーウェン・ウィルソンは、友情出演なんだけど、クレジットされてない!ベン・スティラーとのコンビは「スタスキー&ハッチ」とかで見られる。あれだけストーリーに絡むのにクレジットされないって相当面白いと思うんだけど?
これは日本でも興行成績が4週連続で1位だったのもわかるね。大人も子供も楽しめる、軽いけどよくできた作品だ。
で、作品はというと、わかりやすい内容。
だけど、冒頭の、「両親が離婚して、母親と新しい父親とともに息子はくらしていて、たまに本当の父親が会いに来る」という設定は、子供たちには理解できたんだろうか?アメリカでは2組に1組が離婚するなんてデータもあって、こんな環境で育っている子供たちも少なくないのだろうから、あまり違和感ないかも。日本の子供たちはどうだっただろう?
ま、そんな冒頭の部分はさておき、夜のアメリカ自然史博物館の中でのどんちゃん騒ぎはとても楽しい。本当にこんなふうにみんなが動き出したら面白いだろうなと思うし、「歴史上の人物と本当に話せたら」なんていう夢もかなう。日本人にはややメジャーではない登場人物もいるんだけど、そんなことは関係なく楽しめた。ときにホロリとさせられることもあったりして。そんなわけで、これは劇場に観に行く価値もあるでしょう。たくさんでワイワイ観に行くのが楽しいかも。
この作品にはディック・バン・ダイクが出演していて、この人は「チキチキバンバン」のお父さん役立った人。この人が「すごいナーーーー!」と思ったのが、エンドクレジットのときに出てきて、モップを持って踊る様。もう結構の年なんだと思って調べてみたらもう82歳!!82歳であの滑らかな踊りっぷりとは!本当にすごいです。映画終わったらすぐ帰んないで、このシーンもお見逃しなく!
さらに笑えるのが、映画の中で出まくっているオーウェン・ウィルソンは、友情出演なんだけど、クレジットされてない!ベン・スティラーとのコンビは「スタスキー&ハッチ」とかで見られる。あれだけストーリーに絡むのにクレジットされないって相当面白いと思うんだけど?
これは日本でも興行成績が4週連続で1位だったのもわかるね。大人も子供も楽しめる、軽いけどよくできた作品だ。
コメント