THE DOOM
2005年10月26日この作品はゲームの映画化なんだって。
先週の金曜日に全米で公開されたんだけど、週末のランキングでは見事1位だったよ。ゲーム自体がよっぽど人気があったのかな。
時々気持ちの悪い生き物とかが出てくるのは私の好みではないのだけど、全体的に見てなかなか面白い作品だった。
この映画で一番印象的だったのは、「ゲームの目線」で描かれている部分があったことかな。「バイオハザード」とかもゲームの映画化だと思うんだけど、自分が実際にゲームをしている時の画面が映画の中で出てくることはなかったと思うのね。でも、今回の作品にはそれがきっちり描かれていた。これって、ゲームのファンたちへの大サービスだと思うの。
うちの夫がこれがゲームの映画化だって観る前に教えてくれていたから、「ははぁ」と思って観たけど、知らずに観たら、わけがわからなかったかもしれない。
あと、「そういうものなのかねぇ」と思ったのが、女性研究者の一人が、得体の知れない生き物たちも、ザクザク解剖とかしていくところ。一般人の私には、まずその生き物自体に触れたくないし、見たくもない物なんだけど、研究者は、「いったいこの生き物はなんなの?知りたい!知りたいっ!!」っていう気持ちのほうがずっと強いんだろうな。
顔色一つ変えずに、お腹を割いて、ザクザク内臓を取り出すその研究者の姿の方が私には怖かったよ。ふぅ。
今回はジョン役で出ているカール・アーバンが、LOTRのエオメルだってすぐにわかった。データベースで調べてみると、彼が2002年の「ゴースト・シップ」以降に出ている作品は全部観ていることが判明。「ボーン・スプレマシー」にも出てたんだ。それは気づかなかったな。「リディック」に出てたのは覚えているけど。顔に特徴があるから、おとり捜査官役とかには向かないだろうな。あと、人ごみに紛れて逃走とかも難しそう。
「この顔見ませんでしたか?」って写真見せられたら、「見た!」ってすぐに言われそうだもの。
実際のゲームを知らないから、途中まではThe Rock扮するサージが主役だと思っていたよ。これも、ゲームをしたことがある人には、ジョンが主役だってことがすぐにわかったんだろうか?どれくらいゲームと同じで、どれくらい映画のために作られたストーリーなのかわかんないけど、最後まで楽しみながら(あと怖くもあったしね)観られた。
日本でも公開されるかな?ゲームが日本でも人気だったんだったら公開されるんじゃないだろうかね。
先週の金曜日に全米で公開されたんだけど、週末のランキングでは見事1位だったよ。ゲーム自体がよっぽど人気があったのかな。
時々気持ちの悪い生き物とかが出てくるのは私の好みではないのだけど、全体的に見てなかなか面白い作品だった。
この映画で一番印象的だったのは、「ゲームの目線」で描かれている部分があったことかな。「バイオハザード」とかもゲームの映画化だと思うんだけど、自分が実際にゲームをしている時の画面が映画の中で出てくることはなかったと思うのね。でも、今回の作品にはそれがきっちり描かれていた。これって、ゲームのファンたちへの大サービスだと思うの。
うちの夫がこれがゲームの映画化だって観る前に教えてくれていたから、「ははぁ」と思って観たけど、知らずに観たら、わけがわからなかったかもしれない。
あと、「そういうものなのかねぇ」と思ったのが、女性研究者の一人が、得体の知れない生き物たちも、ザクザク解剖とかしていくところ。一般人の私には、まずその生き物自体に触れたくないし、見たくもない物なんだけど、研究者は、「いったいこの生き物はなんなの?知りたい!知りたいっ!!」っていう気持ちのほうがずっと強いんだろうな。
顔色一つ変えずに、お腹を割いて、ザクザク内臓を取り出すその研究者の姿の方が私には怖かったよ。ふぅ。
今回はジョン役で出ているカール・アーバンが、LOTRのエオメルだってすぐにわかった。データベースで調べてみると、彼が2002年の「ゴースト・シップ」以降に出ている作品は全部観ていることが判明。「ボーン・スプレマシー」にも出てたんだ。それは気づかなかったな。「リディック」に出てたのは覚えているけど。顔に特徴があるから、おとり捜査官役とかには向かないだろうな。あと、人ごみに紛れて逃走とかも難しそう。
「この顔見ませんでしたか?」って写真見せられたら、「見た!」ってすぐに言われそうだもの。
実際のゲームを知らないから、途中まではThe Rock扮するサージが主役だと思っていたよ。これも、ゲームをしたことがある人には、ジョンが主役だってことがすぐにわかったんだろうか?どれくらいゲームと同じで、どれくらい映画のために作られたストーリーなのかわかんないけど、最後まで楽しみながら(あと怖くもあったしね)観られた。
日本でも公開されるかな?ゲームが日本でも人気だったんだったら公開されるんじゃないだろうかね。
コメント