ロード・オブ・ザ・リング 二つの塔
2004年2月13日二作目が公開されて観に行ったとき、「復習は一切なしか〜厳しいな〜」と思った。そう、これまでのストーリーの紹介なんていうのはいっさいなく、一年前に観た作品なのに、あたかも直前に観て観客は当然ながらこれまでのお話は完全に把握しているという前提で始まる。
このDVDもそうだった。
だけど、旅の仲間に比べて、「こんなシーンがカットされていたんだ」というところがよくわかる。
特に、「このシーンはカットしないで入れておいた方が話がよくわかるんじゃないかな」と思ったのは、ボロミアとファラミアのシーン。
ボロミアは父デネソールにとてもかわいがられていて、ファラミアはなぜか疎まれている。兄弟同士はお互いをとても信頼しあっているのに。
ボロミアとファラミアは性格も違っているようで、それが父にかわいがられたり疎まれたりする原因になったようではあるけれど、結局その性格の違いが、二人の運命を分けたとも言えるのかもしれない。
そう、このシーンは絶対あったほうがいいと思うの・・・
映画雑誌などを読んでいると、今週末公開される最終作でも、たくさんのシーンがカットされているらしい。クリストファー・リー扮するサルマンのシーンがカットされたと知って、そのシーンをカットしないように求める署名がたくさん集まったとも。
監督は、作品全体のテンポなどを考えてカットしたといっていて、そのカットされたシーンはDVDには入るらしい。
こりゃあ三作目も必ずDVD買わなくちゃね・・・・
二作目で私がいつも好きで笑っちゃうシーンは、やっぱりエントがものすごく怒ってアイゼンガルドを水浸しにしちゃうシーン。それまではメリーとピピンをいらいらさせながらまたしておきながら「今ようやくお互いの挨拶がおわったとこ」なんてずいぶんのんびりやってたエント達も「やればできるんじゃん!」と拍手喝采したくなるくらい大活躍なのだ。
サルマンも手も足も出ないくらい。重たい作品の中にあって数少ない、楽しんでみられるシーンでもある。
さらに追加されたシーンには、ヘルム峡谷での闘いに敗れたアイゼンガルドのオーク達が逃げ帰った後どうなったかというシーンもある。古森はだまって森の仲間達をただ切り倒されていたわけではなかったのね。
今週末から始まるのだけど、いろいろ用事があって、来週末までは観に行けそうもないな。残念。
早く観に行きたいな〜
このDVDもそうだった。
だけど、旅の仲間に比べて、「こんなシーンがカットされていたんだ」というところがよくわかる。
特に、「このシーンはカットしないで入れておいた方が話がよくわかるんじゃないかな」と思ったのは、ボロミアとファラミアのシーン。
ボロミアは父デネソールにとてもかわいがられていて、ファラミアはなぜか疎まれている。兄弟同士はお互いをとても信頼しあっているのに。
ボロミアとファラミアは性格も違っているようで、それが父にかわいがられたり疎まれたりする原因になったようではあるけれど、結局その性格の違いが、二人の運命を分けたとも言えるのかもしれない。
そう、このシーンは絶対あったほうがいいと思うの・・・
映画雑誌などを読んでいると、今週末公開される最終作でも、たくさんのシーンがカットされているらしい。クリストファー・リー扮するサルマンのシーンがカットされたと知って、そのシーンをカットしないように求める署名がたくさん集まったとも。
監督は、作品全体のテンポなどを考えてカットしたといっていて、そのカットされたシーンはDVDには入るらしい。
こりゃあ三作目も必ずDVD買わなくちゃね・・・・
二作目で私がいつも好きで笑っちゃうシーンは、やっぱりエントがものすごく怒ってアイゼンガルドを水浸しにしちゃうシーン。それまではメリーとピピンをいらいらさせながらまたしておきながら「今ようやくお互いの挨拶がおわったとこ」なんてずいぶんのんびりやってたエント達も「やればできるんじゃん!」と拍手喝采したくなるくらい大活躍なのだ。
サルマンも手も足も出ないくらい。重たい作品の中にあって数少ない、楽しんでみられるシーンでもある。
さらに追加されたシーンには、ヘルム峡谷での闘いに敗れたアイゼンガルドのオーク達が逃げ帰った後どうなったかというシーンもある。古森はだまって森の仲間達をただ切り倒されていたわけではなかったのね。
今週末から始まるのだけど、いろいろ用事があって、来週末までは観に行けそうもないな。残念。
早く観に行きたいな〜
コメント