レイダース 失われたアーク
2003年11月21日1981年の作品だというから、もう12年前の作品なんだ。
一昔前の作品だけど、そのおもしろさは色あせていない気がする。
今見ても本当に面白い。
古さを感じないのは、12年前の原題のお話ではなく、その当時から約50年ほどさかのぼった時代を描いているからかもしれない。
今から見たって60年間と50年間なんて、区別つかないもんね。
まずテンポがいい。
ちょっと古びた言い方かもしれないけど、「冒険活劇」っていうのがぴったり当てはまる感じ。ハリソン・フォード演じるインディ(めちゃくちゃ若いよな〜ハリソン・フォード)は、完全無欠のヒーローではなくて、悪い奴にあっさりだまされちゃったりもする。「あぶない!」っていうところもあるんだけど、それがこの作品を魅力的にしている秘訣なのかも。
観客としては、完全無欠のヒーローよりは、これくらいのヒーローの方が、親しみやすく、すんなりと映画に入っていけるのかも。
このころはまだCGとかワイヤーアクションなんてのは登場しないんだけど、それでも十分こんなに面白い作品が作れたんだな〜
なんとなく動きがコミカルっていう点では、ジャッキー・チェンの映画の雰囲気にも似ているかも。
二作目の「魔宮の伝説」三作目の「最後の聖戦」に特典映像付きのDVDを買ったので、この後も楽しみはまだまだ続くのです。
一昔前の作品だけど、そのおもしろさは色あせていない気がする。
今見ても本当に面白い。
古さを感じないのは、12年前の原題のお話ではなく、その当時から約50年ほどさかのぼった時代を描いているからかもしれない。
今から見たって60年間と50年間なんて、区別つかないもんね。
まずテンポがいい。
ちょっと古びた言い方かもしれないけど、「冒険活劇」っていうのがぴったり当てはまる感じ。ハリソン・フォード演じるインディ(めちゃくちゃ若いよな〜ハリソン・フォード)は、完全無欠のヒーローではなくて、悪い奴にあっさりだまされちゃったりもする。「あぶない!」っていうところもあるんだけど、それがこの作品を魅力的にしている秘訣なのかも。
観客としては、完全無欠のヒーローよりは、これくらいのヒーローの方が、親しみやすく、すんなりと映画に入っていけるのかも。
このころはまだCGとかワイヤーアクションなんてのは登場しないんだけど、それでも十分こんなに面白い作品が作れたんだな〜
なんとなく動きがコミカルっていう点では、ジャッキー・チェンの映画の雰囲気にも似ているかも。
二作目の「魔宮の伝説」三作目の「最後の聖戦」に特典映像付きのDVDを買ったので、この後も楽しみはまだまだ続くのです。
コメント